![]() |
ウエディングの基礎知識から専門用語、流行のキーワードまで、結婚準備から結婚式・披露宴まで、結婚に関連する用語を詳しく解説。 | ![]() |
|
![]() |
ドレープ |
||
![]() |
ドレープ(drape)とは、布を垂らしたときに出る、ゆるやかなひだ、またはたるみのこと。優美でエレガントな雰囲気が出るデザイン。ドレープには、布で覆う、飾るという意味がある。
ドレープは主に、織物の曲げ剛さと織物自体の重さによって垂れ下がり具合の美しさがでる。これは織物のしなやかさや腰などに拠るところが大きい。また、糸使い、織り方によってもひだのでき方、シルエットライン、身体へのなじみ具合が変わってくる。
古代ギリシャの衣装は、布をそのまま体に巻き付けたもので、いかに美しいドレープを作るかが着こなしの基本であった。その後もひだは重要視され、上流階級の貴族になるほど、ひだをたくさん用いるようになり、ひだを贅沢に使うことは権威の象徴にもなった。現代においても、ウエディングドレスに欠かせない装飾のひとつ。